A-1  登壇者プロフィール

菊池 哲佳(きくち あきよし)

 

(一社)多文化社会専門職機構事務局長/仙台多文化共生センター長((公財)仙台観光国際協会) 2000年仙台国際交流協会に入職後、主に外国人相談事業、防災事業、外国につながる子どもの支援事業などに携わり、現在は2019年に仙台市が開設した「仙台多文化共生センター」のセンター長を務める。東日本大震災では、仙台市が設置した「仙台市災害多言語支援センター」の運営に携わり、外国人被災者支援に取り組んだ。2017年度総務省「災害時外国人支援情報コーディネーター制度に関する検討会」委員などを務める。慶應義塾大学SFC研究所上席研究所員。多文化社会コーディネーター(多文化社会専門職機構認定)。

長谷部 治(はせべ おさむ)

(福)神戸市兵庫区社会福祉協議会 地域支援課長/FMわいわい理事/JVCA理事

 

1995年阪神・淡路大震災でのボランティアをきっかけに社会福祉協議会に入職。主にボランティアセンター関連事業や福祉教育・ボランティア学習関連事業に携わり、2016年より現在の所属にて地域支援課長・地域福祉ネットワーカーとして地域の困難事例等への対応を担当。多文化共生のジャンルでは2013年より多文化共生の放送局である特定非営利活動法人FMわいわいの理事を務める。

進 行

三田 響子 (みた きょうこ)

(福)相模原市社会福祉協議会 市民活動係中央ボランティアセンター/JVCA運営委員

 

高校時代にインドシナ難民への日本語支援ボランティア活動を経験。2000年(福)城山町社会福祉協議会に入職しボランティアセンター配属(一人ボラセン)。平成の大合併により現在の所属である相模原市社会福祉協議会に吸収。ボランティアセンター(大勢ボラセン)・地区担当者・コミュニティソーシャルワーカー等を経て現職。令和元年東日本台風にて地元が被災し現地災害ボランティアセンターの運営を経験。社会福祉士、精神保健福祉士。タコ焼きと電車が好き。